「受験って何からすればいいの?」 この質問に答えます!!

日紹介するのは

 

計画についてです。

 

 

受験は受験日とある程度の到達目標が

しっかりと分かるものであるため

 

計画をしっかりと立てる事がかなり重要になります。

 

 

ただひたすらに適当な参考書をながめるだけでは

合格には繋がるとは思えません。

 

 

まずは合格までの道のりを知りましょう。

 

 

あなたは計画を詳細に立てれていますか?

 

 

しっかりと計画を立てて、これに基づいて

勉強ができているという人は非常に少ないと思います。

 

 

 

もし、あなたが今からお伝えすることに基づいて

受験勉強に取り組んでいけば、

同志社大学への合格の道のりがしっかりと見えて

かなり具体的になるでしょう。

 

f:id:DoExam:20180328232223j:plain

 

そして次の春からは、関関同立のトップである

同志社で素敵なキャンパスライフを過ごせるでしょう!

 

 

都会的でありながらも、歴史を感じる

京都の街でのキャンパスライフは満足度が本当に高いです。

 

 

 

しかし、あなたがこれをしないと

いつまでも受験計画が曖昧で

そのまま受験日を迎えそうだという焦りに駆られるかもしれませんね。

 

 圧倒的に勉強量が足りず

他の受験生と差がつくでしょう。

 

 

そのような状況では

合格はもはや雲の上です。

 

 

 

 ãé²ã®ä¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

実際に僕がこの方法で計画を立てるまでは、

 

参考症をいつまでにどの範囲を終わらせるか

単語をいつまでにどれくらい覚えるか

などの到達目標がかなり曖昧でした。

 

 

いつまで参考書を終わらせるか

どれくらいの単語をマスターするか

などの詳細な計画は全く立てていませんでした。

 

 

その結果、いつまで経っても進まない参考書

 

時間と共にだんだんと薄れていく知識、、、

 

 

 

ただ闇雲に、なんの目標もないまま、

漠然と参考書や単語帳を眺めるだけの日々がつづきました。

 

 

いつの間にか参考書から手を離し

スマホをいじって、その後後悔する。

この生活がしばらく続きました。

 

 

このままじゃダメかもしれない

と思いながらも、全く勉強が捗りませんでした。

 

 

そして、夏にかけて僕は段々と勉強が嫌いになっていきました。

 

 ãç¡æ°åãåå¼·ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

そんな状態のまま、夏の模試を迎えました。

 

 

しかし、夏の模試で成績が振るわず、

「これじゃ絶対に受かるわけない!」

と、危機感に駆られ、かなり詳細な計画を立てました。

 

 

その結果勉強が捗る捗る!!

 

ãç¡æ°åãåå¼·ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

モチベーションが湧き上がってきました。

 

 

毎日何をすべきかがわかり、

なんのためにこの勉強をしているのか

などがわかるようになりました!

 

 

宅浪だったので、家で勉強することが多かったのですが

 

それまではよくリビングで休憩ということで

ダラダラしている事が多かったのですが

 

 

自然と勉強時間が増えるようになりました。

 

母親からは、それまで

「休憩しすぎちゃう?もっと覚悟持ったら?」

と小言を言われていました。

 

なにかと理由をつけて怠けていただけだったので

心は痛かったですが、それでもやる気は起こりませんでした。

 

 

 

 

しかしそれが、その計画を立ててからは

「頑張るのもいいけど、たまには休むことも大事やで。」

 

と母親も僕の勉強の姿勢の変化に

気づいてくれたらしく、とても気を使ってくれるようになりました。

 

 

 

その言葉が嬉しくてさらに勉強をするようになりました。

 

 

 

さすがに一週間ほど続けると体調を壊したので

最初はほどほどにしてくださいね!(笑)

 

 

 

 

 

さて、その計画の立て方を1から説明します。

 

 

 

 

受験日を把握する

 

基本中の基本ですが、頭の中に刷り込んでください

 

同志社の〇〇学部は何日、関学は何日

といった具合でしっかり把握してください。

 

まずは戦いの相手を知ることからスタートです!

 

受験までの期間を4段階に分ける

 

最初の期間は基本の徹底

次に応用、発展形、類題の知識入れ

次は過去問での演習

最後に苦手箇所の復習と最終調整

 

といったような具合です。

 

これは筋トレなどで用いられる

 

ピリオダイゼーション

 

という長期間トレーニングにおける

計画の立て方の勉強への応用です。

 

これに沿って勉強を行うことによって

モチベーションの維持と

確かな成功体験を得ることができます。

 

 

各期間ごとで取り組む量をそれぞれ決める

 

受験勉強で大事なのは時間ではなく量です

 

具体的な勉強目標は量に基づいて決めていきましょう。

 

 

なのでマスターする参考書や問題集についての

計画を立てる 

 

と思っていただければ大丈夫です。

 

時間を目標にすると、その時間が過ぎたことへの

満足感を感じてしまい、実際やるべき量ができてなくても

終わってしまうことがあるからです。

 

細分化

 

あとはそれらをどれくらいで終わらせるか

目標設定します。

 

月ごと、日ごとに

どこまで終わらせるか を明確化します。

 

出来るだけ細かすぎるぐらいの計画を立てましょう

 

そうすることで今日なにをするかが見えてきます。

 

 

そして寝る前に次の日の

To Doリストを作ってから寝るようにしてください!

 

f:id:DoExam:20180318213431j:plain

 

 

このブログを読んでる、あなた

 

今すぐ志望校の受験日を

確認することから始めましょう。

 

 

 計画を立て終わる頃には

これからの確かなやる気が出てくると思います。

 

 

そして驚くほど捗る勉強をして合格に歩みを進めましょう!

 

 

読んでいただきありがとうございました。